-
セラミック治療の具体的な流れを徹底解説
セラミック治療を受けたいと考えても、実際にどのような手順で進められるのか分からず、不安を感じる方も多いでしょう。ここでは、一般的なセラミックのかぶせ物(クラウン)治療を例に、カウンセリングから最終的な装着までの具体的な流れをステップごとに解説します。治療への理解を深めることで、安心して一歩を踏み出すことができるはずです。まず最初のステップは「カウンセリングと診査診断」です。歯科医師が患者さんの悩みや希望を詳しくヒアリングし、口の中の状態を診察します。レントゲン撮影や口腔内写真の撮影を行い、歯や歯茎、顎の骨の状態を正確に把握します。この情報をもとに、セラミック治療が適切かどうかを判断し、考えられる治療法の選択肢、それぞれのメリット、デメリット、費用、期間などについて詳しい説明が行われます。患者さんが十分に納得した上で、治療計画が決定されます。次のステップは「歯の形成と型取り」です。治療する歯に局所麻酔を行い、セラミッククラウンをかぶせるために、歯を全周にわたって削り、適切な形に整えていきます。この歯の形成は、セラミックの強度や適合性、そして最終的な見た目を左右する非常に重要な工程です。形成が終わったら、精密な歯の型を取ります。この型が、オーダーメイドのセラミック歯を作るための設計図となります。同時に、周りの歯と調和する色を決める「シェードテイキング」も行われます。型取りが終わると「仮歯の装着」に移ります。最終的なセラミック歯が完成するまでの数週間、削った歯を保護し、見た目や機能を維持するために、プラスチック製の仮歯を装着します。この仮歯の段階で、最終的な歯の形や噛み合わせについて、患者さんの意見を聞きながら微調整を行うこともあります。そして、いよいよ最終ステップ「セラミッククラウンの装着」です。歯科技工士によって精密に作られたセラミッククラウンが歯科医院に届いたら、まずは口の中で適合を確認します。色や形、隣の歯との調和、噛み合わせなどを入念にチェックし、問題がなければ、強力な歯科用セメントで歯に完全に接着します。はみ出したセメントをきれいに除去し、最終的な噛み合わせの調整を行って、治療は完了となります。治療後も、美しく機能的な状態を長く保つために、定期的なメンテナンスが重要になります。これがセラミック治療の一連の流れです。