知識
-
歯を抜いた後どうなる?未来のための選択
ぐらぐらの歯を抜く方法として、歯科医院で安全な処置を受けることが唯一の正解であることはご理解いただけたかと思います。では、無事に歯を抜いた後、その場所はどうなるのでしょうか。歯を失ったまま放置することは、新たな問題を引き起こすため、決して良い選択ではありません。失った歯のスペースに、隣の歯が倒れ込んできたり、噛み合う相手の歯が伸びてきたりして、全体の噛み合わせのバランスが崩れてしまうのです。そのため、失った歯の機能を補うための治療が必要となります。主な選択肢は「ブリッジ」「入れ歯(部分床義歯)」「インプラント」の三つです。ブリッジは、失った歯の両隣の健康な歯を削って土台にし、橋をかけるように連結した人工歯を被せる方法です。固定式で違和感が少ないですが、健康な歯を削る必要があります。入れ歯は、残っている歯にバネをかけて固定する取り外し式の人工歯です。他の歯をほとんど削らずに作れますが、違和感や、バネが見えるといった審美的な問題があります。インプラントは、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する方法です。自分の歯のようにしっかりと噛め、見た目も自然ですが、外科手術が必要で、治療期間や費用がかかります。どの方法にも一長一短があり、最適な選択は、口の中の状態やライフスタイル、予算などによって人それぞれです。この大切な選択をするためにも、歯科医師との信頼関係が不可欠です。だからこそ、ぐらぐらの歯をどうするかという最初の段階から、専門家である歯科医師に相談することが、あなたの未来の口の健康を守る上で最も重要なのです。